足関節捻挫(そくかんせつねんざ)について 足関節は脛骨(けいこつ・すねの骨)、腓骨(ひこつ)、距骨(きょこつ)、踵骨(しょうこつ・かかとの骨)と周囲の靭帯、関節包(かんせつほう)、筋肉の腱がサポートする形で構成されております。 足関節の外側にある靱帯は、いわゆる足首の外果(外くるぶし)と距骨、踵骨を繋いでおり、前方から①前距腓(ぜんきょひ)靱帯 ②踵腓(しょうひ)靱帯 ③後距… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月06日 続きを読むread more
心肺蘇生法 こんにちは古屋です 11月3日文化の日に有明医療大学へ研修会に行ってきました。 この日当院のある東林間では”わぁ!ぷりーず”(※3日・4日のブログに載っています。)というイベントが催され、けんちん汁が振舞われておりましたが、私は食欲をグッとこらえてお台場の方へ行ってまいりました{%新幹… トラックバック:0 コメント:0 2020年02月16日 続きを読むread more
応急手当~RICE(ライス)処置など~ こんにちは。古屋です 本日はスポーツの現場や日常生活でよく遭遇する外傷の応急手当についてまとめてみました ①すり傷 (1)水道水などで土や泥をよく洗い流す。 (2)オキシドールなどの消毒薬で消毒して細菌の感染を防ぐ。 (3)清潔なガーゼもしくは絆創膏を当てておく。 … トラックバック:1 コメント:0 2020年02月11日 続きを読むread more
捻挫について 1、捻挫とは 捻挫とは文字通り関節を「捻り挫く(ねじりくじく)」事を言います。 捻挫は関節の可動の許容範囲を超えた動きが強要された時に生じる為、関節を包む関節包(かんせつほう)や骨と骨を繋ぐ靭帯など、関節周りの軟部組織の損傷が大なり小なり必ず起こります。 そして、その多くは損傷した部位に痛みや腫れ、熱感等の炎症反応が出現します… トラックバック:0 コメント:2 2020年02月06日 続きを読むread more
祝 白樺鍼灸整骨院 開院(古屋先生) 先日もご連絡させて頂きましたが、当院に4年間勤務してくださった古屋茂晃先生が、 平成25年1月9日(水)に山梨県北杜市にて鍼灸整骨院を開業されました コンセプトは 人と自然 東洋医学と西洋医学の『調和』 です。 治療院の外観です 内装も素敵です{… トラックバック:0 コメント:0 2013年01月22日 続きを読むread more
肩こりに効くツボ 市民公開講座より こんにちは。古屋です 先日院長のブログにも紹介されていましたが、10月24日に私や院長の母校である「明治国際医療大学」の先生方による市民公開講座が開かれました。 我が母校が関東で一般の方を対象に行う講演会は、好評だった昨年に引き続き今回が2回目です。 講演のテーマは「肩こりー肩の凝らない肩こりの話ー」… トラックバック:1 コメント:0 2010年10月26日 続きを読むread more
清里観光 こんにちは古屋です 残暑が厳しくまだまだ暑い日が続いていますね 私も暑さを避けるべく、治療院の夏休み期間中に山梨県の実家に帰ってまいりました 実家は北杜市内で、清里の近くにあります。 毎年夏に帰… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月01日 続きを読むread more
ワールドカップよりも熱いもの こんにちは。古屋です 絶対に負けられない戦いがそこにはあるいよいよW杯も3位決定戦を含め残り3試合となりました 眠れぬ夜が続きますね しかしながらW杯にも引けを取らない熱い大会に先… トラックバック:1 コメント:0 2010年07月07日 続きを読むread more
サッカーW杯 日本vsカメルーン 絶対に負けられない戦いがそこにはあるこんにちは、古屋です いよいよ熱き戦いの日々が始まりましたね サッカーは自分でするのも観戦するのも好きなので、W杯は毎回楽しみにしております今回岡… トラックバック:0 コメント:0 2010年06月15日 続きを読むread more
感動の決勝戦 ~全国高校サッカー選手権大会~ こんにちは古屋です 1月11日に行われた高校サッカーの決勝戦(山梨学院大学付属高等学校vs青森山田高校)を国立競技場まで観戦に行って参りました 実家のある山梨の代表校を毎年応援するのですが、ここ五年位は1・2回戦ですぐに敗退してしまい、寂しいお正月を送るの… トラックバック:0 コメント:1 2010年01月16日 続きを読むread more
アンダー100への道のり こんにちは。古屋です 17日の木曜日にゴルフへ行ってきました こう見えても大学時代はゴルフ部だったんですよただし、ほぼユーレイ部員だったんですけど 今回のラウンドも三年ぶり位でした。 それでも最近はたまに打ちっぱなしで練習しているの… トラックバック:0 コメント:1 2009年12月20日 続きを読むread more
腰痛に効くツボ 市民公開講座より こんにちは。古屋です 今日は昨日に引き続き、日曜日に行われました公開講座 「腰痛とはり・きゅう」より、「家庭でできるツボ療法」について紹介したいと思います。 講演された先生は私や院長先生の母校であります明治国際医療大学 準教授 和辻 直先生です。私は大学4年生のときに先生のゼミに入っていて大変お世話にな… トラックバック:1 コメント:0 2009年12月09日 続きを読むread more
明治国際医療大学 公開講座 「腰痛とはり・きゅう」 こんにちは。古屋です 12月6日の日曜日に、私の出身校である明治国際医療大学鍼灸学部主催の公開講座が渋谷で開かれ、当院のスタッフも同窓会の関東支部役員として参加して参りました 題目は 「腰痛とはり・きゅう」 で、京都の大学の方から教授の先生などがはるばるお見えになり、一… トラックバック:0 コメント:1 2009年12月08日 続きを読むread more
タイトル:山梨のオススメ観光スポット(後編) 皆様お待たせしました昨日に続き本日は後編のお話しです 旅の最後に向かったのは複合型観光施設「 ぶどうの丘 」です。全客室に温泉のある宿泊施設とその周りにレストラン、バーベキュー施設、天然温泉、ワイン貯蔵庫などを併設しております。 私達はバーベキュー{%焼き鳥(クルクル)h… トラックバック:0 コメント:1 2009年10月29日 続きを読むread more
山梨のオススメ観光スポット(前編) 小高鍼灸院接骨院治療スタッフの古屋です はじめまして当院をご利用の方にはいつもお世話になっております 現在、当治療院で働き始めて三年目になります。出身は神奈川県のお隣の山梨県です 今回はご挨拶かたがた、地… トラックバック:1 コメント:2 2009年10月28日 続きを読むread more